top of page

About

漆は塗膜の持つ手触りや艶などの質感が最も魅力的であると感じられます。なめらかでしっとりとした特有の肌合いを想起させる深い艶と、実際の触り心地は他の塗料に見ることはできません。 制作の根源はその塗膜によって呼び起こされる触りたいという感情にあり、そこから艶を活かし魅力を伝えられる形体の探求をしています。
漆の艶を生み出すためには塗りと研ぎを繰り返しますが、使う砥石は次第に小さく薄くなり、 最後には手のひらに付けた粉で研磨します。この時ごく僅かな凹凸にも気が付くほど手のひらと一体になる感覚があります。この作業を踏まえた造形においては、手と素材との抵抗や自身の中に生ずる形体とが混ざり合うように、手の動きに従って自然と形は変化していきます。このように作業上でも触るということを基調としており、漆だからこそできる造形表現があるのではないかと考えます。
技術的には、麻布を漆で張り重ねて形を造る乾漆技法を用い、表面的な仕上げは上塗りをさらに細かく磨く呂色仕上げと、どちらの技法も珍しいものではありません。しかし、漆の基本的な作業でつくられる表面は最も漆的でありながら、同時に水面のように静かで深みのある不思議な被膜を纏っているようにも感じられます。そこから造形と色彩を追求していけば漆の魅力はもちろんのこと、単なる表面上の漆からさらに昇華した物体としての表現をすることができ、新しい魅力をみせていけるものと思うのです。

 

 

Whenever I touch a lacquered surface, I am most charmed by its sheen and the feel of it.

The unique velvet and moist tactility in lacquered surfaces, reminiscent of depth and lustrous quality that could not be found in other type of coatings.

As my motivation is to create surfaces that evoke desire to touch, I believe that lacquer is a befitting medium for my creative expression.

Lacquerware once held an important place in the history of household goods, but its splendour has been forgotten in this high consumption and fast-paced age.

Moving away from utilitarian purpose, I use lacquer on free-formed shapes that I make, to suggest new possibilities and charm of lacquer.

With the use of dry lacquer technique, the shape is build up by overlapping hemp linen in lacquer repeatedly; the surface is then further polished to achieve the gleaming top coat. Both are commonly used orthodox techniques. The surface feels like its wrapped in an incredible coating that looks resemble the surface of water.

The pursue of form and colour in the charm of lacquer can be expressed as a further sublimated object from the lacquer on the mere surface, believing that this can show the new power of the lacquer.

 

 

bottom of page